所有している自転車の修理です。
今回修理+交換する所は
①リアディレイラーの交換。
②Vブレーキの交換。
③それに伴いワイヤー類の全交換。
以上になります。

取り外しました。
ブレーキは動きが悪くなってきたのと、アームが長すぎるのでショートタイプに変更。
リアディレイラーはBテンションボルトを受けるプラの破損による変速不良により交換。

やっぱりシマノ製は違う。
アームが短くなり制動力もちょうど良くなりました。
ブレーキレバーがツーフィンガーですのでモジュレーターは無しにしました。
ワイヤーも長めにしました。

リアはあえてアウターワイヤーが下に向くようにしました。
そっちの方が邪魔にならないと思います。

アルタスに変更。
どうもターニーで32Tのスプロケットを使うとBテンションボルトを受ける所が破損し、
変速不良になることが多いように思います。
27Tでしたら破損した状態でも使用できるのですが・・・

やっぱりアルタスになると作りがしっかりしています。
バシバシ変速がきまるようになりましたよ~。